元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

結婚は妥協しなくてはいけないのか?

「妥協してまで結婚したくない!」という声を聞くことがあります。確かに一生に一度の結婚、人生最大の決断になる結婚ですから、今夜の食事のメニューを選ぶ感覚で決めることではありません。真剣に悩み、一生懸命に考えて結論を出すことですからそう思うのも当然です。

20代の若いときに出会い、大恋愛の末に結婚した人はよいのですが、30代、40代になると、経験が積み重なり、人を見る目が肥えてきた分、結婚相手への条件も厳しくなります。「ここまで独りできたのだから、結婚相手は妥協したくない」。しかし、悲しいことに年齢が積み重なる分、結婚市場価値はどんどん下がっていき、出会いのチャンスは減っていき、運よく出会ったとしても結婚相手として選んでもらえない、ということが当たり前に起こります。

実際に40代になり、合コンや異性の集まる飲み会のお誘いがめっきりと減ってしまい、結婚相談所に入会してくることは珍しくありません。しかし、40代後半の男性が自分の子供が欲しいという理由で20代の女性に申し込んだところで、お見合いの成立率はほぼゼロというのが現実です。しかし、そういう男性に限って「女性の年齢だけは妥協したくない」などと言い張るのですから、今さらながら、婚活の難しさを実感せざる得えません。

結婚を妥協したくない理由は?

人に羨ましがられたい…?

「この人と結婚することになったの」と知り合いに紹介するときに、周りから羨ましがられるような人と結婚したい…。まあ、よく聞く話ですよね。とくにに女性の場合、先に結婚した友人たちが幸せそうに暮らしている姿を目の当たりにすると、「私ももっと素敵な人と結婚したい」「理想の結婚生活を送りたい」と心のなかで強く思うこともあるでしょう。このような気持ち、わからなくもないのですが・・・。表面的な条件だけにとらわれすぎると、本当に自分に合ったパートナーを見失ってしまうことにもなります。

もっといい人がいるはず…と思い込んでいる

ある程度の期間、婚活をしていると良い意味でも悪い意味でも、婚活慣れしてきます。同時に人を見る目が肥えてきてしまい、一つのご縁が終わったとき、それ以上の異性を見つけなきゃ、という気持ちで、前の人よりいい人を探そうとしてしまいます。その結果、理想を追い求めすぎて「もっといい人」という意識が強まり、知らず知らずのうちに「妥協できない婚活」に陥ってしまうのです。もちろん、自分に合った結婚相手を探すうえで基準を持つことは大切ですが、あまりにもこだわりを強く持ちすぎてしまうと、本質を見失ってしまい、本当に自分に合う相手を見逃してしまうことにもつながります。

婚活のためにお金も時間もかけているのだから

婚活に真剣に取り組んでいる人の中には、「これだけお金も時間もかけて努力してきたのだから、絶対に妥協せず理想の結婚をしたい」と考える方も多いでしょう。婚活のために費用を投資し、休日や仕事終わりの時間を削って活動していると、その分「必ず納得できる相手と結婚したい」という思いは強くなります。もし条件を少しでも下げて結婚して「あのときもっと理想の人を探せばよかったのでは」「努力が無駄になったのでは」と感じ、後悔だけはしたくない、費用や時間をかけた分の見返りを求めてしまうものなのです。

結婚の条件を少し整理してみましょう

見た目や趣味や関心事の不一致で「結婚相手として考えられない」という人が多くいます。確かに見た目格好良いほうがいいに決まっています。趣味があわないのはつまらない、というのも気持ちはわかりますが、果たしてそれだけで決めてしまってもよいものでしょうか。少し深掘りしてみませんか?

見た目の容姿やファッションセンスへのこだわり

*顔や容姿は年とともに変化していきます

結婚相手を探すときに「顔が好みかどうか」「容姿が整っているか」といった見た目の条件を重視する人は少なくありません。もちろん、第一印象として外見に惹かれることは大切ですし、魅力的な相手に心を奪われるのは自然なことです。しかし現実的に考えると、容姿やスタイルは年齢とともに変化していきます。どんなに格好いい男性や美しい女性でも、時間の経過とともに若さは失われていくものです。優先すべき条件はここかどうか、もう一度考えてみましょう。

*ファッションセンスは変えることができる

一方で「ファッションセンスがイマイチ…」と感じる場合もあるでしょう。しかしファッションは容姿と違って努力や工夫で変えられるものです。もし相手の服装が少し残念だと感じても、交際が始まったあとに「一緒に買い物に行きましょう」と提案したり、「この服を着ているあなたが素敵」とポジティブに伝えたりすることで、自然に好みのスタイルへと導くことができます。結婚相手を探すとき、容姿やファッションセンスは最初のきっかけにはなっても、永遠に続く結婚生活の本質ではありません。

趣味や関心事の細部

結婚相手を選ぶとき、「共通の趣味や関心事があること」を条件に挙げる人は少なくありません。確かに同じ趣味を共有できれば一緒に過ごす時間がより楽しくなり、会話も弾むでしょう。しかし、趣味や興味にこだわりすぎると出会いの幅を狭めてしまうことがあります。たとえば、自分と同じスポーツや音楽が好きな相手を理想とするあまり、それ以外の人を早い段階で候補から外してしまうのはもったいないことです。結婚生活で本当に大切なのは、趣味の一致よりも「金銭感覚」や「価値観」といった根本的な部分が合っているかどうかです。

婚活で「趣味の一致」を重視するのは悪いことではありませんが、絶対条件にしてしまうと大切なご縁を見逃してしまう可能性もあるのです。大事なのは共通の趣味そのものよりも、相手の価値観を尊重し、違いを楽しめる柔軟さを持つことなのです。

結婚で妥協してはいけないところ

浮気しない相手であること

これは説明するまでもありませんね。浮気する人は結婚する資格がありません。もし、結婚後、浮気をしたとしたらあなただけでなく、二人の間に生まれた子供はもちろん、お互いの家族や兄弟だって傷つきますし、離婚する場合だって少なくありません。取り返しのつかない過ちです。浮気に関しては妥協するところではありません。

収入額より金銭感覚が合うことが大切

結婚生活の基盤を左右するのが収入です。ほとんどの結婚相談所の場合、男性は年収記載が義務付けられてますので、お見合いの段階である程度の収入面について把握しているはずですが、お付き合いしてみないとわからないのが金銭感覚です。ここは妥協しないでこだわりましょう。

生活するうえで先立つのはやっぱりお金。となるとお金の使い方が大切です。年収1千万円もあるのにお金遣いが荒く、ほとんど貯金をしてないという人よりも、年収は多少低くてもコツコツと貯金をして堅実に暮らしている男性のほうがよかったりする場合だってあります。

また子供の教育費や家族の行事など、使うべきところは気持ちよく使う、などの感覚が二人合うかどうかの価値観も大切なので確認しておくことが大切です。

思いやりがあって人柄が素晴らしいところ

これはもういちばん、こだわりたいところで、ここは絶対に妥協したくない部分ではないでしょうか。結婚してから、すべてが良いことばかりではありません。思いがけないトラブルに巻き込まれたり、家族が病気になってしまうことだってあるかもしれません。

そうしたとき、お互いを助け合い、一緒に乗り越えていこうとする思いやりの気持ちがなければ、家族として成り立たないでしょう。他の条件が多少イマイチであっても相手への思いやりさえあれば、きっと夫婦としてうまくいくはずです。

まとめ ~妥協ではなく柔軟さを持つことが大切~

結婚相手を選ぶときに「妥協したくない」と考えるのは、それだけ結婚に対して真剣で誠実に向き合っている証拠です。自分の理想や価値観を大切にする姿勢は決して悪いことではありません。しかし、あまりにも強いこだわりを持ち続けると、その分だけ出会いの幅が狭まり、せっかくのご縁を逃してしまう可能性があります。特に婚活では、条件を完璧に満たす相手と出会うのは簡単ではありません。

例えば、お金の使い方や結婚後の生活スタイルといった価値観は大切で妥協できないとしても、外見や趣味などは柔軟に考えても良いかもしれません。結婚生活で本当に大切なのは条件の数よりも「一緒にいて安心できること」や「価値観を分かち合えること」です。妥協ではなく、柔軟さを持つことで結婚への道はよりスムーズになり、後悔のないお相手に出会えるはずです。

 

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#おすすめ記事
結婚相談所での20代の婚活は早すぎる?

結婚相談所での20代の婚活は早すぎる?

今の時代、結婚か仕事かどちらかを選ばなければならない…なんて時代ではありません。実際に結婚相談所でたくさんの会員さんのお話を聞いて実感することは、結婚後も当たり前に仕事を続けたいと考える女性がほとんどで、仕事を続けられる環境であることが結婚の条件の一つになってい...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
【婚活女性へ】男運をアップして結婚運を引き寄せる?

【婚活女性へ】男運をアップして結婚運を引き寄せる?

結婚相談所に入会前のカウンセリングでは、過去の恋愛観について聞くことがあります。女性会員のなかには「私って男運がなくて…」と嘆く人も少なくありません。 結婚相手の理想と現実は必ずしも一致するとは限らず、結婚相談所の場合は異なることのほうが多いとよ...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#30代男性
【婚活男性へ】女性が求める男性の家事能力とは?

【婚活男性へ】女性が求める男性の家事能力とは?

婚活中の男性にとって「家事能力」は、女性からの評価を高める大きな魅力ポイントの一つです。現代では、結婚後の生活を見据えたうえで、家事をこなせる男性が求められる傾向なのです。特に、「家事は女性がやるもの」という考え方は今の時代では受け入れてもらうことは難しいでしょう。 ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
好きになった人に自分の気持ちをどうやって伝えたらいい?

好きになった人に自分の気持ちをどうやって伝えたらいい?

婚活中に素敵なお相手に出会い、「この人が好き」と思えた瞬間は、とても大切なターニングポイントです。しかし、せっかく気になる相手ができても、「気持ちを伝えるのが怖い」「どう思われるか不安」といった不安から、せっかくの想いを伝えられずにチャンスを逃してしまうケースも少なくありませ...... 続きを読む