元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

お見合いの日程が決まらなくてイライラする…

お見合いが決まるとお見合いの日程調整をしますが、なかなか日程が決まらず、イライラしたりすることがあります。なぜ、お見合い日程がパッと決まらないのでしょうか。今回は、お見合いの日程が決まらない理由や、上手に決めるにはどうしたらよいか、ご紹介していきます。

お見合いの日程が決まらない理由

仕事が忙しい

そもそもお見合い日程が決まらないのはどうしてでしょうか。その一つに仕事が忙しいというのがあげられます。婚活する人たちすべてがカレンダー通りのお休みとは限りません。週末に仕事の人もいますし、シフト制でギリギリまで休みが決まらないという人もいます。お見合いのために仕事を休んでください、とまでは言えませんので、ある意味仕方がないのかもしれません。

とはいえ、お見合いをすると決めてお返事をしたならば、お互いにスケジュールをあわせようと努力はしなくてはなりません。なかには協力的な人もいて、仕事に支障のない範囲で「半休をとって調整します」と言って調整する人もいます。


自分の予定を優先する

週末は友達との予定がある、習い事だってある、たまの週末くらいのんびりとしたい…などと自分の予定を優先する人がいます。友達と会うな、習い事をするな、とはいいません。しかし、婚活をすると決めて成立したお見合いなのです。決まった以上は優先すべきはお見合いなのではないでしょうか。お相手の都合や予定もあるのです。日程をなんとかあわせる、という気持ちをみせるべきです。


同時進行で他のお見合いがある

結婚相談所のルール上、真剣交際前ならば、複数相手との同時進行はOKのシステム。これはお互い様で仕方のないことで、お見合い日程の調整をしているなかで、Aさんのお見合いが決まらないとBさんのほうの調整が難しい…というのはどうしても出てきます。

1日に2〜3人の方とお見合いすることも珍しくないため、パズルを当てはめていくように日程調整をすることがあるため、なかなか決まらなかったり、時間がかかることもあるのです。

 

お見合い日程が決まらないとどうなる?

お相手からの印象が悪くなる

これは当然ですね。いくつか候補を出して「都合が悪いです」、また別候補を出してさらに都合が悪いとなると、印象は悪くなるばかりです。「他のお見合いを優先している?」「適当な人ね」などと思われてしまいます。こちらが申し込んだのならともかく、お相手からの申し込みだったらなおさらです。挙句に「やる気あるの?」と思われてしまいます。​

最悪はお見合いのやる気をなくしてしまうこと

お見合いを決めるとき、お相手のプロフィールを見ながら「どんな人だろう?」「この人に会ってみたい・・・」と少なからず、お相手への期待や希望を込めてお見合いを決めます。

しかし、なかなかお見合い日程が決まらなくなるとやる気をなくしてしまい「もう、お見合いキャンセルでもいい」と意欲が失せてしまいます。原則、お見合いをキャンセルすることはできず、違約金の対象となります。そんなことは絶対に避けてほしいので、お見合い日程を少しでも早くに決定することはとても大切なことなのです。

お見合い日程を決めるときに気を付けること

本気度を伝えるのなら、多めにスケジュールを出すこと

お見合いが決まって候補日をお相手に出す時、〇月〇日の18時、などのピンポイントで一つだけの候補というのは、お相手に対して配慮の欠けた日程の出し方です。もしお相手のことを思うのならば、余裕をもって(1週間くらい先が理想です)、少なくとも3つくらいの候補を出すのがよいと思います。

お見合いが決まったら日程候補はすぐに出すこと

お見合いは決まった時が一番気持ちが盛り上がっているときです。もし、申し込まれたお見合いだとしたら、このタイミングですかさず、日程候補を出すようにしてください(こちらが申し込んだお見合いだったら、先方からの日程候補を待ちます)。

お見合いが決まらない理由の一つは、リアクションが遅いというのも一つあります。お見合いする本人たちの間にはそれぞれの相談所の担当者を経由しているので、相談所の定休日、あるいは担当者の公休日が重なったりして返信が遅くなることもあり、理由は一概には言えませんが、いずれにしてもクイックレスポンスがポイントです。

前の章でもご紹介しましたが、お見合い日程がなかなか決まらないと、モチベーション低下につながりますので、極力早め早めに行動することが大切なのです。

まとめ 〜お見合い日程を決める時はお相手への配慮が大切〜

お見合いが決まり、仮にこちらが日程を出さないという理由で、お見合い候補日がなかなか決まらない、あるいは返事が遅い、などは、お相手への思いやりに欠けた行動です。「お見合いが決まった」ということは、あなたが決めて成立したお見合いなのです。少なくとも、決めたことに対しての責任をもつように心がけてください。もちろん、急遽仕事で対応しなくてはならなくなった、あるいは家族が急病になった、などの理由であれば、カウンセラーに相談してくれたら、お相手の相談所には理解していただけるように丁寧に説明しますのでそこはご安心ください。

ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。

 

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#40代男性
アラフォー婚活男性は、お見合いをかっこよく切り上げよう!

アラフォー婚活男性は、お見合いをかっこよく切り上げよう!

お見合いの席では、リードするのは、男性であってほしいもの。そしてお相手にまた「会いたい」と思わせるためには、お見合いの終わり方が重要です。今回は、スマートなお見合いの切り上げ方をご紹介します。 お見合いの切り上げ方がわからない ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
結婚したい!でもなかなか結婚できない理由とは?

結婚したい!でもなかなか結婚できない理由とは?

今回のテーマはとてもシンプルなテーマ「結婚したい」です。結婚相談所ですから、ブログのテーマは必ず結婚に関することですが、シンプルに素直に「結婚したい」というブログはこれまでなかったかもしれませんね。 縁あって当サロンに入会した会員さんは、それぞれのいきさつはあ...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#おすすめ記事
婚活中、お相手男性に抱いた違和感にどう向き合ったらよい?

婚活中、お相手男性に抱いた違和感にどう向き合ったらよい?

ある婚活女性の話です。メーカー勤務の桐子さん(38歳、仮名)は、平日は仕事、週末がお休みで時々、友人たちと食事をしたり、お芝居や音楽を楽しむというライフスタイルです。そんな生活も悪くはありませんが、若い頃のように気軽に独身男性と知り合うきっかけがなくなり、こ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

婚活は、人生のパートナーと出会い、結婚という未来を見据えた関係を築いていく大切な活動です。その中で欠かせないのがコミュニケーション力です。そして「言葉選び」が非常に重要なポイントとなります。どんなに条件が良くても、相手との会話がうまく噛み合わなければ、信頼関係を築くことは難し...... 続きを読む