元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

アラサー女性のための、上手なお見合いのお断りの仕方

お見合いしてみたけれど、どうしてもお相手男性との未来は考えにくい・・・。相手を傷つけることなく、お見合いをお断りするには、テクニックが必要です。

会社の上司や親戚・知人からの紹介見合いの場合

もっとも波風を立てたくない関係

アラサーともなると、周囲のお節介焼きの面々からすすめられるお見合い話もあるでしょう。

知人を介してのお見合いのお断りほど、気の重い話はありませんが、このお断りの仕方は、非常に大切です。

とくに、男性のことを知ったうえで、ご紹介してくれているケースが多いため、お断りの言葉の選び方には、くれぐれも慎重に。

メールでのお断りは失礼です。ご紹介者に会えるなら面と向かって、会えなければ電話で丁寧に、真摯にお断りしましょう。誠意が伝われば、今後の関係に支障をきたすようなことはないと思います。

 

お見合い前の断り方

今は結婚したくない、会ってみてからは断りにくいから今のうちにお断りしたい、ならば「自分にはもったいないかたですので」など、あくまでもこちらに非のある形で丁寧にお断りしてください。

とくに、正式な写真や釣書を預かってからのお断りは、最新の注意を払ってください。

 

お見合い後の断り方

すすめられてお見合いには出かけたものの、お断りしたい場合にも、非はこちらにある言葉を選んでください。

たとえば「とても素晴らしい方だったのですが、わたしのはもったいないかたです」など、誠意ある言葉で、お断りしてください。

大事なのは、うやむやにしないこと。はっきりお断りは伝わるようにしてください。

 

婚活アプリの場合

メッセージのやりとりはしたものの・・・

婚活アプリなら、アプリ上で、イイね!したりしながらメッセージのやり取りができますが、何度かやり取りしていると、この人とは合わないな、などとわかるはずです。

この場合、アプリ上の連絡手段なら、もう続けたくなくなった時も良いのですが、個人のLINEアドレスなどでやり取りしている場合は、用心してください。

自然消滅できたらいいのですが、できないとラインのブロックなど余計な心配が出てきます。

婚活アプリのメッセージのやりとりは、個人的な連絡先などは交換しないのが一番です。

 

会ってはみたけど・・・

メッセージを数回やり取りし、盛り上がったので、実際に会うことにしたものの、会ってみると、プロフィール写真と大きく違ったり、生理的に嫌だったり・・・

この人とは、この先の未来はないなと感じたら、早々に撤退しましょう。

自然に、関係を断ち切れると良いのですが、相手がしつこいなどの場合もあります。

婚活アプリとはいえ、ストーカー行為などを受けたら、婚活アプリの本部に報告しましょう。

 

プロフィールに疑問がある

婚活アプリは、独身証明書や、年収証明書などの提出の必要がないため、既婚者が紛れ込んでいたり、経歴詐称はよくある話です。

とくに、女性の身体目当ての男性は非常に多く、被害報告も多数あります。

また、セールス目的で、婚活アプリを使う人もたくさんいるのも婚活アプリの側面です。くれぐれも注意しましょう。

プロフィールに嘘を確信したら、婚活アプリの本部に絶対に通報してください。

 

結婚相談所での婚活見合いの場合

お見合いしたけどもう会いたくない

結婚相談所の婚活においては、基本的には自分が所属する結婚相談所の担当仲人さんに、お見合いの結果はご報告しますので、本人が気を煩わすことはありません。

ご自分の担当仲人さんには、率直に相手のダメだったところを伝えてもかまいません。仲人さんが、お相手の男性が所属する結婚相談所に上手にお断りを入れてくれるはずです。この場合は、回答は一日も早くしてください。

ただ、もしも迷うようで、一度くらい会ってみてもよいかなと思うならば、仮交際しても良いと思いますよ。

基本は、迷ったら仮交際。真剣交際中に迷ったらお断り。それが幸せになれる秘訣です。

 

仮交際したけど、ピンとこない

もう一度会ってから判断しようと、仮交際のお返事をし、数回会ってみたり、個人的なメッセージのやり取りをしたものの、この男性とは真剣交際できないと確信したら、まずは、担当仲人さんに連絡し、相談してください。

基本的には、結婚相談所の婚活においては、お断りも仲人さんが間に入ってくれますが、仮交際中の二人の様子をしっかり把握したうえでないと、うまくお断りもできません。

仮交際とはいえ、お断りは相手を傷つけることになります。ですが、お相手の傷ができるだけ少ないような配慮はしたいものです。

逆に、女性側がお断りされる場合もあります。仮交際とは、数人の女性と比較検討されている期間ですから、自分より秀でた女性に交際相手を持っていかれることはよくあります。

数回会っていることにより、相手の男性に直接お断りする場合もありますので、仲人さんとよく相談してくださいね。

 

真剣交際したけれど、結婚できない

これが、一番お断りするのに、神経を使いますし、相手を傷つけることになります。

結婚相談所の婚活とはいえ、真剣交際をした相手には、ご自分から直接結婚できない旨をお伝えすべきです。

真剣交際しているわけですから、お互いに情も沸いているでしょうし、お断りしにくい気持ちもわかります。また、お断りを伝えたら男性が落ち込んでしまい、離れきれなくなるようなこともあるかもしれません。ですが、こここそ、きっぱりと意思を伝えなくてはなりません。

相手の気持ちをずるずると引きずるような断り方はもってのほかです。

誠意をもって、真剣交際をしていただいた感謝と、自分の未熟さゆえ結婚はできないなど、自分の非で結婚できないということを伝えましょう。

お断りする前に、結婚相談所には一報を入れておいたほうが良いと思います。理由は、相手の結婚相談所から、お断りされたことのクレームが入った場合、何も知らないでは、あなたを守ることができないからです。

真剣交際に入っても、仲人さんはあなたを成婚まで見守っています。常に「報告・連絡・相談」は欠かさないでくださいね。

 

まとめ

知人や会社の上司、親せきからのご紹介のお見合いは、基本はしないほうが良いと思います。理由は、お断りがしにくいからです。うまくいっても、結婚まで行くかはわかりません。お付き合いしてからのお断りにでもなったら、さらに厄介です。

賢いアラサー女性なら、こういったしがらみを容易に想像できるはずです。

婚活をするのであれば、結婚相談所を通じてのお見合いが、実はあらゆる面から自分への負担が一番少ないのです。結婚したいと思ったら、結婚相談所を上手に利用してはいかがでしょう。

ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#おすすめ記事
【婚活をしている皆様へ】お見合い場所を決めるポイント

【婚活をしている皆様へ】お見合い場所を決めるポイント

結婚相談所でのお見合いを成功させるためには、お見合い場所選びも大切な要素になります。初対面のお相手に良い印象を与えるためにも、落ち着いた良い雰囲気の場所を選びたいですよね。今回は理想的なお見合いを実現するための場所選びのポイントをご紹介します。 ...... 続きを読む

コラム
#30代女性
30代婚活女性は、婚活男性の心理を知って、結婚相談所の婚活を成功させよう

30代婚活女性は、婚活男性の心理を知って、結婚相談所の婚活を成功させよう

婚活中の男女は、目標は同じですが、考えていることはまったく違います。 婚活女性は、男性に良く思われたいと、無理をして、自分を繕いがち・・・。でも、婚活男性は、そんなに複雑に結婚を考えていません。婚活している男性の心理を知れば、婚活なんて簡単です。 ...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#おすすめ記事
婚活中、お相手男性に抱いた違和感にどう向き合ったらよい?

婚活中、お相手男性に抱いた違和感にどう向き合ったらよい?

ある婚活女性の話です。メーカー勤務の桐子さん(38歳、仮名)は、平日は仕事、週末がお休みで時々、友人たちと食事をしたり、お芝居や音楽を楽しむというライフスタイルです。そんな生活も悪くはありませんが、若い頃のように気軽に独身男性と知り合うきっかけがなくなり、こ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

婚活は、人生のパートナーと出会い、結婚という未来を見据えた関係を築いていく大切な活動です。その中で欠かせないのがコミュニケーション力です。そして「言葉選び」が非常に重要なポイントとなります。どんなに条件が良くても、相手との会話がうまく噛み合わなければ、信頼関係を築くことは難し...... 続きを読む