元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

ハイスペックな女性は婚活で苦戦する?

有名大学を出て、男性顔負けに仕事をバリバリとこなし、自分が望んだ地位と財力は手にいれることはできた…。でもそれだけでは何か物足りない、やっぱり結婚して子供を産んで、女性としての幸せも掴みたい…。

いわゆるハイスペックと呼ばれる女性の心の声ですが、一方で男性は、「自分よりも高収入の女性は敬遠しがち」あるいは「自分の妻になる女性には、これまで築いたキャリアよりも、これからの結婚生活を優先してほしい」と願う男性がいるのも事実です。

ハイスペックな女性には、穏やかで幸せな結婚は難しいのでしょうか?今回は、婚活に悩むハイスペックな女性について一緒に考えてみましょう。

女性上位格差婚の難しさを考えてみる

ハイスペックな女性とは

普通、ハイスペックと聞いて思い浮かべるのは「高学歴」「高収入」でなないでしょうか。女性の場合は「容姿端麗」という要素が加わってきます。

なかなか条件が厳しいなかでも、ハイスペックな女性は確実に増えています。女性の社会進出にともない、アベノミクスの成長戦略に「女性が輝く日本」を掲げて、女性の活躍の場をもっと増やしていこう、という動きが企業にも広がっているのも一つの要因なのかもしれません。

そうした社会の後押しもあり、女性でも企業で管理職になったり、女性の医師や弁護士も増えてきて、高い収入を得る女性が増えてきました。

一方では、高収入の女性はモテないと言われることもあるようです。昔だったら、夫である男性が外で働き、収入を得て、女性は家を守ることが当たり前でしたが、自分よりも稼ぐ女性が増えて男性はプライドが傷つけられて、高収入の女性を敬遠される傾向にある、なんてことも聞きます。

ハイスペックな女性が望む結婚観と現実とのギャップ

では、実際にハイスペックな女性はどんな結婚観をもっているのでしょうか。

男性の場合、こだわるのは年齢と容姿です。つまり若くて美人なら、その他のスペックはそれほどこだわりません。

反対に女性の場合はそうはいきません。結婚相手には、自分と同じくらいの同等、あるいはそれ以上を求める傾向で、学歴、収入が自分より劣るのはちょっと・・・と考えてしまうようです。

男性もハイスペックな女性に惹かれますが、そこには容姿と若さが必要です。若くて綺麗だったら、他がクリアできてなくても妥協できるのが男性なのです。

以前にもブログでご紹介しましたが、30代後半の男性で年収500万円以上の男性は6.8%(厚生労働省/令和元年賃金構造基本統計調査による)です。これには既婚者が含まれているデータなので、婚活をする独身となるともっと少なくなります。高年収の男性がいかに少ないかがおわかりいただけると思います。

そのため、多くの女性は、「理想の男性にはなかなか会えない」「妥協しなくてはならないのか」と現実のギャップに悩んだりするのです。

▼男性の年収について書かれているブログです!
年収と幸福度の関係とは?
30代男性で年収500万円以上の割合がどれくらいか?などご紹介しています。

 

ハイスペックな女性が破談してしまった理由

女性の高年収が原因で破談になったカップルのお話

男性はデザイン会社に勤務する36歳のY男さん。女性のほうは公認会計士で33歳のS美さん。1年前に友人の紹介で知り合い、恋人関係に。お互いの親にも挨拶をして結婚も決まり、二人で新居探しもはじめました。

いくつもの物件を見て、どんなライフスタイルで部屋の間取りはどうしようか、ここにはこんな家具を置こう…など、今思えばこの頃がいちばん楽しかったとS美さん。

そんな幸せ絶頂だった二人に暗雲がたちこめてきたのが、新居マンションの契約のとき。Y男さんの名義では収入面を理由に審査が通らなかったそうです。

S美さんは彼の収入は気にしてなくて、二人で支え合って生きていこう、と思っていたので、だったらということでS美さんの名義で申請したらすんなりと審査が通ったのです。

しかし、そのせいでY男さんとの関係はいっきに悪化します。S美さんは「収入なんて関係ない。二人で一緒にいたい」となんども訴えましたが、Y男さんは「君を幸せにする自信がない」と言い、結局二人は別れることになりました。

のちに分かったことですが、「このまま彼女の生活していても上下関係ができそうで、やはり彼女が自分よりも稼ぐのは嫌だと思った」と、Y男さんは知人に漏らしたそうです。

男性の嫉妬は厄介

男性の嫉妬は大きくは2種類あるといわれてます。

まず一つはわかりやすく「恋愛の嫉妬」。自分の恋人の愛情や興味が、自分以外に向けられていると素直に負けたくない、女性を独り占めしたいと感情をあらわにするのです。

二つは「社会的な嫉妬」です。元来、競争社会に生きる男性ですので、自分より出世したり収入面で相手より低くてかなわないと感じると、妬む気持ちが生まれてくるのです。

今回のS美さんとY男さんはこの二つ目のケースに当てはまるのではないでしょうか。ずっと良いお付き合いをしていたはずの二人だったのに、ふとしたことがきっかけで、Y男さんにこんな嫉妬の芽が潜んでいたとは…。とても辛く、悲しい結末になりました。

ハイスペックな女性に男性が嫉妬してしまう理由

自信がないのにプライドは高い

男性の嫉妬心は、とても厄介で根深いものです。どうしてでしょうか。

プライドの高い男性は、女性が自分よりも高収入だったり、社会的な地位が上だとすると、自分に自信がない分、別のところで攻撃的になったりします。

「女性なのにそんなことまでするの?」「いい年して、なんでそんなこと言うんだよ」

女性であること、年齢のこと、その女性の人格を非難するようなひどい言い方をする男性は、結婚してからも女性を下にみる癖は変わらないでしょう。

社会的評価が気になる

結婚する当人どうしが納得していても、家族やまわりの人たちが「女性より収入が低いなんて・・・」などと言う人もなかにはいます。

そうなるとまわりからの評価を気にし過ぎて、男性の気持ちが揺らいでしまい、結果、破談になってしまうケースもあります。

自分の母親と比べてしまう

いまだに「女性は家庭を守るもの」と刷り込まれている男性もいます。家庭第一優先で、家事や子育てをしてきた母親の影響が大きいのかもしれませんが、社会と関わりながら、生き生きと働く女性の素晴らしさを認められない男性は、古い価値観から抜け出せない典型的な例です。

まとめ 〜ハイスペックな女性におすすめな婚活〜

高いスペックを持っている女性は、男性にも同様のスペックを求めてしまう傾向があるため、やはり結婚相談所で婚活するのがおすすめです。

おすすめ理由
*学歴、収入の高いハイスペック男性を中心にお申し込みをかけて効率的な婚活をする
*厳しい審査をクリアした結婚を真剣に考えている人たちばかりに出会える
*婚活が思い通りにすすまないとき、カウンセラーがアドバイスをくれる

努力してここまでのキャリアと収入を得た女性が、自分と同等のスペックをもつ男性を望むことは当然のことでしょう。ハイスペックな女性も結婚して幸せになりたい気持ちを大切に、素敵なお相手を見つけてください。

 

ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

 

 

関連記事
コラム
#おすすめ記事
ご縁を大切にすることが結婚の近道になる

ご縁を大切にすることが結婚の近道になる

日本人が普段からよく使う言葉の一つに「ご縁」…よく聞きませんか? 「これもご縁ですね」「今回は良いご縁に恵まれました」「また別のご縁にてよろしくお願いします」など、婚活業界にいるせいか、私たちはよく「ご縁」という言葉を使います。 婚活をしていてう...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
婚活に必要なコミュニケーション

婚活に必要なコミュニケーション

結婚したいという気持ちはあるものの、なかなか結婚までたどり着けない…どうして? そんな声をよく聞きます。婚活がうまくいかない人たちのなかには次のような悩みを抱えているようです。 *異性との会話に慣れていない *せっかくデートまでこぎつけたのに...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#おすすめ記事
良縁会認定2023年度賞を受賞いたしました!

良縁会認定2023年度賞を受賞いたしました!

皆様に嬉しいご報告です。 ロックビレッジ婚活サロンは、昨年に続き、良縁会認定2023年度の「優秀ビジネス賞」「優秀仲人賞」「成婚優秀賞」を受賞いたしました! このような素晴らしい賞をいただけることを大変嬉しく思います。また当サロンに期待して入会...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
理想の男性像の変化について

理想の男性像の変化について

結婚相談所の婚活で男性に求められることについて少し考えてみましょう。 *今は男女平等の時代で、結婚後も女性は仕事を続けることが当たり前の世の中になっています。そのためもあって家事、育児は妻と二人で平等にやるべきであって、これらをお手伝い感覚でいると批判されるこ...... 続きを読む