元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

入会してから後悔しない、自分に合った結婚相談所の選び方

そろそろ前向きに婚活を考えたいと思っているかたへ。結婚相談所をどうやって選んでいいかわかりませんよね?料金やサービス内容など、相談所によってもまちまち。

今回は、結婚相談所の選び方や決めるときに気を付けておきたいポイントなどをご紹介します。

婚活方法をタイプ別にご紹介

マッチングアプリ

いざ!婚活!となったとき、いちばん最初に考えるのは、マッチングアプリだと思います。その場ですぐに登録ができて、非常に簡単。

とはいえ、マッチングアプリは、独身証明書や、収入証明書などの提出が義務つけられていないため、気軽に恋人を探したい、遊び相手を探したい、もっと悪い場合は、なにかのセールスの対象になったり、身体の関係目的の男性もいたりします。

費用もあまりかからない分、しっかりと自分の身を守りながら婚活するには、厳しいステージと思ったほうが良いです。

大手ネット系データマッチング型の結婚相談所

データマッチング相談所とは、あちらこちらの広告を目にする、楽天オーネットやツヴァイ、ゼクシイ縁結び、ノッツエなどの相談所のことです。

プロフィールと希望条件を登録して、システムを介してお相手を探す方法です。メリットは、オンラインでの活動がメインで料金が低価格なのが魅力です。半面、低価格な分、サービスが限られているため、細かなサポートや相談にのってもらうことは期待できません。

データマッチング相談所は、時間やまわりを気にすることなく、自分のペースで進めたい人には向いている婚活方法でしょう。

仲人型の結婚相談所(サポート重視)

大手の会社規模で何十人もの結婚カウンセラーがいる場合、あるいは個人経営で少ないスタッフでも一人ひとりに丁寧なサポートをする、など、規模は異なるものの、仲人型と言われる結婚相談所です(ロックビレッジ婚活サロンもこの分類)。

会員さん一人一人に、担当の結婚カウンセラー(仲人)がつき、プロフィールの書き方から、写真撮影、お見合いのお申し込み、お見合いのハウツーから交際中のデート、成婚まで、細かくフォローしてくれるのが特徴です。

入会には審査があり、身元の確かな会員さんしかいないため、安心して婚活できます。どこの結婚相談所も、IBJやBIUなどの協会に所属していて、数万人の会員の中から、ご希望に合う方を探し、カウンセラーと二人三脚で結婚を目指します。

 

結婚相談所とは?魅力を考えてみる

結婚への真剣度が高い

手軽にはじめられる婚活として、マッチングアプリや婚活パーティがあげられますが、結婚相手としてではなく、恋人候補と出会うために利用する方も少なくありません。身分などを証明する提出書類の義務もないため、既婚であることを隠して登録する人もなかにはいます。

一方、結婚相談所は、料金を支払い、入会するために必要な提出書類の義務もありますので、男女とも本気で結婚を考えていて、真剣度がとても高いのです。

手厚いサポートが受けられる

結婚相談所は、婚活のプロであるカウンセラーに不安なこと、わからないこと、なんでも相談ができます。入会してから、何からはじめていいかわからない?なんてことにならないように、写真撮影、プロフィール作り、またお見合いのお相手探しなどもサポートをしてくれるので、とても安心です。

そのほか、婚活中のデートコースやプレゼント選び、プロポーズのタイミングなど、成婚退会まで、あらゆる場面でカウンセラーに相談ができ、会員さま一人ひとりにあったアドバイスをしてくれます。

結婚相談所は信頼度が抜群!

結婚相談所の素晴らしいところは「信頼度が高い」点です。結婚相談所では、公的機関から発行される「独身証明書」の提出の義務化、また男性は「年収証明書」の提出も必須です。

気軽にはじめられるマッチングアプリとは違い、結婚相談所は、記載されているプロフィール情報の信頼性が担保されているのです。

結婚相談所を選ぶときのポイント

入会金0円には注意を。料金システムの確認はしっかりと。

入会金が0円とうたう結婚相談所がありますが、0円につられて入会したら、入会金以外のところで費用が発生してびっくりした!という話をときどき聞きます。

相談所の宣伝の仕方にもよりますが、通常、入会金が0円のの場合、それ以外に入会手続き費用として登録料が発生したり、お見合い成立ごとに費用が発生するなど、なんらかの費用が発生します。

料金体系は、結婚相談所によってまちまちで、入会金をしっかりとるところは、その分、月会費を0円にしたり、あるいは月会費が発生する分、お見合い料金は0円だったりと、様々です。

料金に見合ったサービスかどうか、自分に必要なサービスかどうか、入会前に自分の婚活のために費やせる時間と費用をシミュレーションして、自分にあう結婚相談所を選びましょう。

もちろん、料金システムやサービス内容を入会前に確認をしてください。親切な説明がなかったり、料金システムがわかりづらい結婚相談所は、当然ですがおすすめできません。

自分のライフスタイルを考えて

生活スタイルが婚活にも影響します。結婚相談所のお見合いのセッティングは、双方の相談所が窓口になり、やりとりをします。お見合い相手の決定、日時、場所まで会員と相談所が連絡をとりあうのが普通です。

仕事のある日に相談所から、お見合いの日程調整などの連絡メールがくることがあります。お仕事中に返信はしなくてもよいですが、仕事終わり、手が空いたら連絡をして、自分の都合を伝えるなどの対応をしなくてはなりません。

仕事は大切なので、第一優先になるのは当然ですが、仕事の合間にこのようなやりとりが発生しますので、自分のライフスタイルをよく振り返ってもらいたいのです。

カウンセラーとの相性も大切

結婚相談所のカウンセラーは、客観的な視点であなたに適切なアドバイスをおくる存在。様々な婚活事情を把握して、会員を成功まで導く、いわば「婚活のプロ」です。

カウンセラーの最終目標は、入会してくれた会員を幸せな結婚生活をおくってもらうこと。そして会員の気持ち(結婚観、理想のタイプなど)や婚活状況などがわからないと適切なアドバイスを送れないため、会員との連絡やコミュニケーションがとても大切になってきます。

会員にとってカウンセラーのアドバイスがすべてではありませんが、自分では気付かないことを教えてくれたり、こまったときや、迷ったときにも相談にのってくれる、パートナーのような存在。そのカウンセラーの良し悪しで婚活が決まる!と言っても過言ではないでしょう。

ほとんどの結婚相談所で、無料相談やカウンセリングをしてくれるので、カウンセラーとの相性を確認するためにも、入会前に面談してみることをおすすめします。

まとめ

自分に合った結婚相談所に加入することは、幸せになるためのスタートラインに立つことです。「結婚したい」と思ったら、一日も早く婚活をスタートさせてください。}

結婚相談所で出会ったたくさんの幸せなカップルは、毎日ウエディングベルを鳴らしていますよ。

ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#40代男性
お見合いの日程調整が早いアラフォー男性は、仕事ができ、成婚も早い!

お見合いの日程調整が早いアラフォー男性は、仕事ができ、成婚も早い!

お見合いが成立したのに、なかなか日程が決まらないと、予定が立たずに困りますよね。お相手との休みの日程が合わないと、このような事態に陥りますが、本気で結婚したいなら、アラフォー男性は、とにかく女性のスケジュールを優先して! お見合い日程が決まらない ...... 続きを読む

コラム
#30代女性
アラサー女性の婚活の現実はとても厳しい?

アラサー女性の婚活の現実はとても厳しい?

「30代になると婚姻率が下がる」という話を聞いたことがある人も多いでしょう。異性との出会いの数もどんどん減ってしまう・・・そしてこんな風に思ってしまう。女性の価値は「年齢」がすべてなのか。 たしかに婚活市場において、女性の「年齢」は、男性の「年収」と同じくらい...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#おすすめ記事
婚活中、お相手男性に抱いた違和感にどう向き合ったらよい?

婚活中、お相手男性に抱いた違和感にどう向き合ったらよい?

ある婚活女性の話です。メーカー勤務の桐子さん(38歳、仮名)は、平日は仕事、週末がお休みで時々、友人たちと食事をしたり、お芝居や音楽を楽しむというライフスタイルです。そんな生活も悪くはありませんが、若い頃のように気軽に独身男性と知り合うきっかけがなくなり、こ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

婚活は、人生のパートナーと出会い、結婚という未来を見据えた関係を築いていく大切な活動です。その中で欠かせないのがコミュニケーション力です。そして「言葉選び」が非常に重要なポイントとなります。どんなに条件が良くても、相手との会話がうまく噛み合わなければ、信頼関係を築くことは難し...... 続きを読む