元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

50代男性がひと回り年下の女性と結婚したがる理由

婚活をするアラフィフ男性のほとんどが、10歳以上年下の女性との結婚を希望しています。その気持ちは理解できますが、一方で年下女性の視点で考えたことはあるでしょうか?若い女性にとって、年齢差の大きい男性からのお申し込みは、必ずしも魅力的とは限りません。人生経験が豊富なアラフィフ男性には、包容力や経済力といった強みがありますが、それだけでは結婚相手として選ばれるとは限らないのです。

婚活市場では、相手の希望や価値観を尊重することが成功のカギとなります。年齢差にこだわるよりも、相性や共通の価値観を大切にすることで、より良いご縁に巡り合える可能性が高まります。婚活を成功させるためには、自分が求める条件だけでなく、相手が何を求めているのかを理解し、歩み寄る姿勢が大切です。現実的な視点を持ち、魅力的な大人の男性としての魅力を最大限に発揮しましょう。

アラフィフ男性が若い女性と結婚したい理由

50代になっても自分の子供が欲しい

冒頭でもご紹介したように、男性は50代になっても自分の子供が欲しいと考えます。自分の子孫を残したいという男性本能なのか、ほとんどの男性は子供を望みます。となると、結婚相手は30代の若い女性が良い・・・。

確かに、子供を望むとなると同世代の女性は、ほぼ不可能なので、若い女性にお申し込みをかけるのですが、よく考えてみてください。20代、30代の女性が、50代の男性との結婚を望むと思いますか? 20代の女性だと娘くらいの年齢になります。

現実で考えて、子供が20歳になったとき、あなたは70歳以上です。現役でバリバリと働いている、もしくは経営者でお金にこまらず生活できるのならよいのですが、普通の会社員だとしたら、一番子供にお金のかかるときには、もう定年して年金暮らしで年収は減少しているのではないでしょうか。果たして子育ての生活設計はできていますか? あわせて健康問題だって気がかりになってきます。

冷静に考えてみて、そんな50代の男性を20代、30代の若い女性からどのように映るか考えてみたことありますか?


若くて綺麗なお嫁さんを周りに自慢したい

若い女性と結婚することで、周りをびっくりさせたい。若くて綺麗な奥さんを自慢したい。まあ、男性ならそんな気持ちをもってしまうこともありますよね。

しかし、ここは現実をしっかりと見てください。若い奥さんをもらうことが、あなたの人生にとって本当の幸せですか? 仮に若い奥さんをもらって羨ましがられるのはほんの一瞬だけです。そこからの結婚生活は、非常に長く、日常の連続です。今は女性も普通に働く時代ですので、家事全般、育児も夫婦で協力しながらの生活が一般的で、女性も旦那様と一緒に家事、育児はやるものと考えている人がほとんどです。大切なのは、若い奥さんを自慢したいという一瞬の喜びよりも、現実的なことを一緒に描いていける女性なのではないでしょうか。

老後の面倒を見てもらいたい

若い奥さんなら、自分の老後の面倒を見てもらえる・・・。果たしてそうでしょうか? もし、そんな安易な気持ちをもっていたとしたらあらためましょう。介護するために、結婚したい女性なんて、おそらくどこにもいないでしょう。

反対にあなたが先に亡くなったあとの、若い奥様や子供のその後の長い人生を保証し、守ることまで考えていますか? 

若い女性の気持ちを考えて

50代という自分の年齢を冷静に考えてみて

さかのぼってみて、戦国の世の徳川家康は75歳で亡くなったといわれてますが、江戸時代の平均寿命は50歳以下といわれています。もちろん今では医療も発達して男女ともに平均寿命は延びましたが、あなたが若かりし頃、50代なんて聞いたら、定年間近のおじいさんだと思っていませんでしたか?

そうなのです。若い女性から見たら、50代は立派な初老と思うものです。あなたがどんなに若作りをしても、ジムに通い健康管理に余念がなくても、完璧に初老男性の域です。まずは、それをしっかり自覚しなくてはならないのです。


50代の男性から申し込まれた女性の気持ちは…

初老の男性から、お見合いのお申し込みを受ける女性の気持ちを考えたことはありますか? 若い女性の反応をみるとほとんど人ががっかりとします。「えっ、そんな年上の人から申し込まれるんだ」「私ってそんな価値なの」などです。

50代の男性が20代の女性にお申し込みをしようとする場合、申し込み制限に決まりはないものの、カウンセラーとして現実的ではないということでおすすめはしません。それでも申し込もうとする男性はいますが、受ける女性はほぼゼロです。
 

ジェネレーションギャップが生じる

そもそも、生きてきた青春時代が違いますから、話が合いません。流行っていたこと、好きだった芸能人、下手をすれば、物の価値まで違います。ジェネレーションギャップに戸惑うはずです。いやいや、自分は柔軟性が高いから大丈夫! と思う方いるかもしれませんが、やはり無理があります。

たまに芸能人で親子ほど離れたカップルをみまよね。加藤茶さんと綾菜さんのような夫婦など・・・。あ〜いいな、羨ましい!なんて思わないでください。やはりそこは芸能界という特殊な世界ならではのもので、自分だって若い女性と結婚できる!なんて思わないでください。

若い女性との結婚より、現実味ある選択を

サラリーマンなら間もなく所得が落ちます

企業の一般的な定年は60歳で、65歳まで再雇用制度がある会社が多いにせよ、普通は年収は下がるっものです。60歳以上でも、高い年収がある男性は、会社経営、多数の不動産があるなどの一部の男性だけです。

結婚相談所で女性が婚活する場合に男性に求める一番の条件は「男性の収入」なのです。普通なら定年間近の男性を選ぶとは思えません。人生設計図のバランスが保たれないことを考えましょう。


人生100年時代に

今や、人生100年時代と言われます。50歳のあなたならちょうど折り返し地点を迎えるところです。この先の長い人生を共に歩むなら、感覚が合う女性と一緒にいるのが楽しいと思いませんか?

金銭感覚を含めて、価値観を共有できることは、結婚生活ではとても大切です。こういったことを考えると、年齢的に近い女性だったら価値観を共有しやすいはずです。


最短婚活が一番の優先

婚活における一番大事なスペックは「年齢が若い」ことです。年齢は女性だけのことでは? いいえ、男性も年齢が若いことは大事です。

年齢を重ねれば、健康に問題が出てくるリスクも増しますし、親の介護が必要になるなどの、マイナス要因も増えてきて、婚活市場においては不利になります。一日でも、年を取るということは、あなたの価値が一日落ちるということです。

結婚相談所に入会したら、一日も早く成婚退会することは、最優先事項なのです。「今日のあなたが一番若い」のです。明日になれば一日年を取ってしまうのですから・・・。若い女性にこだわるよりも一日も早く結婚することを考えてみましょう。

まとめ ~女性の気持ちに寄り添うことが大切です~

アラフィフ男性の婚活は、若い男性と比べれば厳しいのは確かですが、「自分に身の丈にあったお相手を選ぶ」という気持ちがあれば結婚できます。婚活市場では、相手の希望や価値観を尊重することが成功のカギとなります。年齢差にこだわるよりも、相性や共通の価値観を大切にすることで、より良いご縁に巡り合える可能性が高まります。婚活を成功させるためには、自分が求める条件だけでなく、相手が何を求めているのかを理解し、歩み寄る姿勢が大切です。現実的な視点を持ち、魅力的な大人の男性としての魅力を最大限に発揮しましょう。

50代女性の婚活についてこちらのブログでご紹介しています。
アラフィフ女性!初婚でも結婚できる!

 

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#おすすめ記事
結婚できない子供部屋おじさんが増えている?

結婚できない子供部屋おじさんが増えている?

最近、「子供部屋おじさん」という言葉をよく聞くようになりました。実家の子供部屋におじさんになっても暮らす中年男性のことをいうのですが、婚活にはマイナスにうつるようですがどうしてなのでしょうか。 子供部屋おじさんの特徴 ...... 続きを読む

コラム
#30代女性
「いい人がいたら結婚したい」はNGワード?

「いい人がいたら結婚したい」はNGワード?

結婚相談所で婚活をする以上、「絶対に結婚したい」という気持ちを持ってなくては結婚はできません。いきなり厳しいことを言ってしまいましたね。しかし、これは本当に大切なことで「絶対に結婚する!」と強い気持ちを持った人は、掲げた目標をきっちりと達成して理想のお相手に巡り合い、成婚退会...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#30代女性
生理的に無理な場合の対処法

生理的に無理な場合の対処法

「生理的に無理」といったブログ記事はこれまでもご紹介してきたことがありましたが、「生理的に合わない」と感じる相手に出会うことは決して珍しくありません。第一印象やフィーリングは、結婚相手を選ぶ上で重要な要素のひとつです。しかし、本当に「生理的に無理」と感じた相手とはどう向き合っ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
結婚する意味を考えてみる

結婚する意味を考えてみる

結婚は人生における大きな節目であり、多くの人が「温かい家庭を築きたい」「愛する人と支え合いたい」「子供を持ちたい」といった理想を抱いています。しかし、結婚の目的が「親を安心させるため」や「社会的なステータスを得るため」、さらには「周囲の評価を気にしているだけ」になっていないで...... 続きを読む