男性の本音 〜本当のお断り理由〜
結婚相談所の婚活では、お見合いや仮交際で、もし男性から女性にお断りをする場合、男性が所属する相談所のカウンセラーが、女性の所属する相談所の担当カウンセラーをとおして、男性の意思を伝えるのがルールです。
相談所間の通信欄に書かれているお断り理由の多くは、「結婚をイメージするのが難しい」「フィーリングがあわない」などですが、実際のところの本音は別にある場合も少なくありません。
女性がわからすると、自分のどこがいけなかったのか?今後の改善のためにもっと具体的な理由を聞きたいところですが、さらに聞き出そうとしたところで、本当の理由を聞き出せない場合もあります。
お見合いでお断りされるということ
お見合いは、時間にしておよそ1時間くらい。初対面どうし、ホテルのラウンジなどで向き合ってお茶を飲みながら、結婚をイメージできるか、ということを年頭に入れて会話をするのです。
そのお見合いでお断りされるということは、ひと言でいうなれば、将来の結婚のパートナーとしてはまず考えられず、もう一度会ってみたいとは思わなかった、ということが判断できたということになります。
ひょっとしてここに男性の本音がちょっと隠されているかもしれませんので、少しだけ紐解いてみましょう。
男性の本音
男性の本音3位 〜リアクションが薄い〜
もともと普段からおとなしいタイプの女性で、口数が少なかったり、表情が乏しい女性は、それが個性の一つなのかもしれませんが、男性からすると話しかけずらい人、という印象をもたれがちです。
男性が一生懸命に話しかけているのに、興味を示さなかったり、きちんと反応しなかったりすると「自分に興味がないんだな」「つまらなそう」と思っているメッセージを送っていることになってしまいます。
男性の本音2位 〜感謝の気持ちを伝えない〜
20代の頃からモテて、男性によくしてもらうのが当たり前、という経験をしてきている女性に多いのが「男性への感謝の気持ちがない」「ご馳走してくれるのは当たり前」という態度です。
結婚相談所の婚活デートは、男性が女性の分も支払うのが暗黙のルール。当サロンも割り勘はダメですよ、と男性会員に伝えていますが、男性の本音はどうなのでしょうか?
男性は頼られたいと思う気持ちがある反面、一生懸命にレストランを予約して食事をご馳走しても、女性からの「今日は楽しかったです。ご馳走様でした」の感謝の気持ちがなかったとしたら、がっかりです。


若い頃、男性からチヤホヤされてモテ期を過ごしてきた女性は、知らず知らずのうちに「奢ってもらうのは当たり前」の横柄な態度になっていないか、振り返ってみましょう。男性はこんなところでも女性を評価しているのです。
男性の本音1位 〜男性の約8割が見た目重視〜
大事なのは、顔か中身か…。毎日見る顔だからやっぱり好みの顔がいい、いやいや性格が良い女性のほうが一緒にいてお互い楽だし…。
結婚を決めるポイントは、人柄、年齢、収入、学歴など様々ですが、多く聞かれるのは男女ともやっぱり人柄が一番といわれてます。が、しかし、本音をちょっとのぞいてみると男性は「見た目重視」で、女性は「経済力」にこだわっていることもわかりました。
男性の見た目重視というのは、すなわち年齢と外見です。女性からみると「男性はひどい」と思わずにはいられないと思いますが、男性の約8割が外見にこだわるというデータもあります。
上記のグラフからもわかるとおり、「人前に連れて歩いて自慢できるか」「人前に連れて歩いても恥ずかしくない」、つまり第三者からみて、評価してもらいたいという願望を持っている男性が、4人に一人くらいはいることがわかりました。
男性の本当のお断り理由
とはいえ、男性の本音を聞いたところでお見合いや交際終了の際に、先方相談所から「今後の活動のために、お断り理由を教えていただけないでしょうか」と聞かれた場合、外見が好みではなかった、などとはやはり言いづらいものです。その女性の生まれ持ったものに対して、否定的なことを伝えたところで、変えることができないからです。
本音3位の「リアクションが薄い」、2位の「感謝の気持ちが伝えない」の場合、今後、改善できる部分かもしれませんが、あくまでも男性にしか話を聞いてないことなので、それを伝えたところで女性がわにも言い分が出てきて、水掛け論に発展してしまうかもしれません。
相談所としてはお相手をなるべく傷つけず、お相手の方にもこれから新しい素敵なパートナーと出会っていただきたいと気持ちを込めてお断りする以外にはないように思います。
お断りする、お断りされる、どちらの立場になっても、この瞬間はカウンセラーとしても辛く悲しく感じるものです。
まとめ 〜外見は変えられる?〜
男性のお断り理由の本音はいかがでしたでしょうか。かなり厳しい本音が出てきましたが、だからといって「外見のことを言われたって、努力したところで変えるのは難しい」なんて思わないでください。決してあなたがダメと言っているわけではありません。
確かに女性の外見を重視するという、男性の本音は変わりませんが、「美人」「可愛い」「綺麗」「チャーミング」と女性の魅力のポイントは、男性個人によって変わってきます。
そして外見というのは、意識することで変えることだってできます。それは骨格的な美しさというよりは、外見であっても清潔感や所作やふるまいにあわられる美しさ、そして表情豊かな笑顔です。自信をもってあなたの外見に磨きをかけましょう。
ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。
オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。
オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!
●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。
●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。
-
-
結婚相談所で婚活をする人たちの多くは、「まわりに異性がいないくて、出会いに恵まれないから」あるいは「結婚したいけれど、とにかく仕事が忙しくて婚活をする時間がない」…そのような理由で相談所に入会してきます。 しかし、結婚相談所は「モテない人たちの集...... 続きを読む
-
-
結婚相談所なら複数の彼氏と付き合えるらしい…。時間なしアラサー女子にはありがたい!
結婚もしたいし、子供も欲しい。アラサー女子が婚活を始めるきっかけは、子供を産めるうちに結婚したいから…。という理由は非常に多いです。そんなアラサー女子には、結婚まで時間がない! だからこそ、手っ取り早く複数の人と付き合える結婚相談所で婚活を始めましょう。複数の男...... 続きを読む
-
-
「生理的に無理」といったブログ記事はこれまでもご紹介してきたことがありましたが、「生理的に合わない」と感じる相手に出会うことは決して珍しくありません。第一印象やフィーリングは、結婚相手を選ぶ上で重要な要素のひとつです。しかし、本当に「生理的に無理」と感じた相手とはどう向き合っ...... 続きを読む
-
-
結婚は人生における大きな節目であり、多くの人が「温かい家庭を築きたい」「愛する人と支え合いたい」「子供を持ちたい」といった理想を抱いています。しかし、結婚の目的が「親を安心させるため」や「社会的なステータスを得るため」、さらには「周囲の評価を気にしているだけ」になっていないで...... 続きを読む