元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

結婚、妊娠したい人のブライダルチェック

婚活している皆様、ブライダルチェックをご存じでしょうか。女性の方はわりと耳にしていらっしゃると思います。ブライダルチェックとは、結婚、妊娠を控えていらっしゃる方を対象に、妊娠、出産に影響を及ぼすような疾患がないかどうかの検診になります。事前にチェックすることで早期発見、治療で無事に赤ちゃんを授かることができます。

そしてブライダルチェックは女性に限ったことではありません。男性の方にもぜひとも一緒に考えていただき、ブライダルチェックを受けてほしいのです。

結婚、妊娠を考えたらブライダルチェックを

そもそもブライダルチェックって何?

ブライダルチェックとは、結婚、妊活前に行う検査のことです。健やかで幸せな夫婦生活のため、また生まれてくる子どものために、一度、検診することをおすすめします。

検診ではおもに次のようなことを調べます。
◎自分が健康であるか?
◎妊娠できる力があるのか?
◎妊娠に影響する病気がないか?

もちろん「結婚する=子供をもつ」ばかりの価値観の方だけではありません。しかし、通常の結婚生活は、パートナーとの性生活があることが前提ですから、愛するパートナーのため、自分のため、そして健全な性生活のためにもブライダルチェックをしておくことは、パートナーへの思いやりでもあるのです。

男性もブライダルチェックを

男性の多くは、ブライダルチェックは女性だけがすればいいもの、という考えがいまだに多いようですが、女性に限ったことではありません。

不妊の多くは女性側の問題だと思われがちですが、実は約半数は男性側にも原因がありますので、精液検査を行い、精子の繁殖能力の確認をします。

ブライダルチェックの内容は? 費用はどれくらいかかるの?

ブライダルチェックは受ける医療機関によっても、また受ける年齢によっても変わります。ここでは一般的な検査内容をご紹介します。

〜女性〜
◎子宮、卵巣の超音波検査
◎子宮頸がん検査
◎子宮内膜症検査
◎おりもの検査
◎血液検査
◎性感染症の検査(クラミジア抗体検査、梅毒検査、HIV検査など)
ほかにも、ホルモン検査や風疹ウイルスなどの抗体の有無なども調べられます。

費用は全額自己負担で、2万〜5万円くらいがほとんどです。どんな検査プランを選ぶかによって、費用も変わってきますので、事前によく調べておきましょう。

〜男性〜
◎精液検査
◎性感染症の検査(淋菌感染症やクラミジア感染症など)
◎精巣超音波検査

費用は、1〜2万円くらいです。

幸せで健全な結婚生活のために

ポジティブな気持ちでブライダルチェックを

ブライダルチェックは、二人そろって受けることをおすすめしていますが、いきなりパートナーから「ブライダルチェックを受けて」と言われたら、良い気分はしないでしょう。

もし女性が男性から言われた場合
「私はあなたの子どもを産むだけの女ではない」と意地になってしまうかもしれません。

反対に男性が女性から言われた場合
「男としてのプライドが傷つく」かもしれません。

最初にお伝えしましたが、ブライダルチェックは、健やかで幸せな結婚生活のためのもので、ポジティブにとらえることが大切です。とはいえ、デリケートなことでもあるので、伝え方には十分に気を付けましょう。

「二人とも子どもがほしい気持ちは同じよね。今度一緒にブライダルチェックを受けてみない?」など、お相手に思いやりの気持ちをもって丁寧に伝えましょう。

ブライダルチェックのその先に…

ブライダルチェックは、妊娠、出産に影響のある疾患の有無を調べることで、将来、子どもがほしいと思った男女にはぜひとも受けてほしい検診です。

しかし「ブライダルチェックは絶対に必要ですか?」の問いには、あなたが必要と感じるのなら、必要だと思います、としかお答えできません。

ブライダルチェックは誰かに強制されて受けるものではありません。検査結果で「子どもを授かるのは難しい」となり、その後の結婚、出産を諦める、と短絡的に思わないでほしいのです。

引退した元女性スポーツ選手A子さんのお話です。競技人生を引退後、結婚したA子さんは、ブライダルチェックを受けたそうですが、現役時代、けがのため服用していた痛み止めや手術などの影響もあり、「卵巣年齢は40歳(当時30歳)くらいで、妊娠しづらい」と言われたそうです。しかし、A子さんはその後、不妊治療を行い、子どもを授かることができました。

検査結果はあくまでも可能性であって、すべてではありません。「出産が難しい」と言われた人でもその後、A子さんのように子どもを授かる人もいますし、検査で「問題なし」と言われた人で、子どもが授からない場合だってあります。

まとめ

今日は、ブライダルチェックについてお話をさせていただきました。検査を受けたことをきっかけに自分の体と向き合うことの大切さ、そしてパートナーとのその後の人生プランについて、あらためて話し合うきっかけにも繋がったのではないでしょうか。

ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#おすすめ記事
男性の本音 〜本当のお断り理由〜

男性の本音 〜本当のお断り理由〜

結婚相談所の婚活では、お見合いや仮交際で、もし男性から女性にお断りをする場合、男性が所属する相談所のカウンセラーが、女性の所属する相談所の担当カウンセラーをとおして、男性の意思を伝えるのがルールです。 相談所間の通信欄に書かれているお断り理由の多くは、「結婚を...... 続きを読む

コラム
#コラム
【婚活女性へ】真剣交際になってもなかなかプロポーズされない原因は?

【婚活女性へ】真剣交際になってもなかなかプロポーズされない原因は?

結婚相談所で婚活している方は、結婚することを目的に活動しています。仮交際から真剣交際に進んでも、いつになったらプロポーズされるのかとジリジリと待つ日々は、切なくて待ち遠しい毎日。 ならば、いっそのこと、こちらからプロポーズしちゃいましょう! 「女性からのプロポ...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#おすすめ記事
好きになった人に自分の気持ちをどうやって伝えたらいい?

好きになった人に自分の気持ちをどうやって伝えたらいい?

婚活中に素敵なお相手に出会い、「この人が好き」と思えた瞬間は、とても大切なターニングポイントです。しかし、せっかく気になる相手ができても、「気持ちを伝えるのが怖い」「どう思われるか不安」といった不安から、せっかくの想いを伝えられずにチャンスを逃してしまうケースも少なくありませ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
「私なんて…」と自分を卑下する女性は婚活で損してしまう?

「私なんて…」と自分を卑下する女性は婚活で損してしまう?

例えば、婚活でせっかく素敵な男性と出会っても、「私なんて全然大したことないです」「そんな、私にはもったいないですよ」と、自分を下に見てしまう・・・。それが“謙虚”だと思っていませんか? 婚活でうまくいかない理由「自分に魅力がないから…」な...... 続きを読む