元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム
#婚活男性
結婚相談所でよく聞く”3ヶ月ルール”で結婚が決められるの?

結婚相談所でよく聞く”3ヶ月ルール”で結婚が決められるの?

結婚相談所で婚活していると「3ヶ月ルール」という言葉をよく耳にすると思います。交際していると、「弊社の会員は貴会員様をとても気に入っていて、結婚を前向きに考えているようでして…。そろそろ3ヶ月になりますよね。いかがでしょうか」なんて、お相手相談...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
婚活のお金事情と貯金額は公開しなくてはならないの?

婚活のお金事情と貯金額は公開しなくてはならないの?

婚活女性が、男性に求めるスペックのいちばんは、ズバリ年収です。安定と安心した生活にはやはりお金は大切ですから、こだわるのは当然です。 結婚相談所のプロフィールには、男性の年収の記載は必須なので、収入額はもちろんわかりますが、貯金額の記載義務はありません。しかし...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
遠距離婚活を成功させるコツ

遠距離婚活を成功させるコツ

会員様ご本人の様々な事情もあり、遠距離で婚活する人がいます。自分の居住エリアから遠く離れた地域に住んでいる人とお見合いしたり、交際するので、遠距離ならではの大変さと費用と移動の負担がかかります。 結婚相談所でも遠距離の婚活をする会員さんがいらっしゃって、近距離...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
ポジティブ思考で婚活を成功に導く!

ポジティブ思考で婚活を成功に導く!

いきなりですが、人生を成功に導く秘訣はなんだと思いますか? それはポジティブ思考を持ち続けることです。そしてそうした思考は、婚活でも同様だということ。 婚活がうまくいかないときに落ち込んだりすること、あると思います。そうすると人って不思議なものでどんどんとネガ...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
【婚活男性へ】お相手の親に結婚を反対されたらどうする?

【婚活男性へ】お相手の親に結婚を反対されたらどうする?

婚活で順調に交際を重ねて真剣交際へ。当然ですが、その段階ではそれぞれの親に結婚の承諾を得なければなりません。 しかし、結婚相談所で活動していても、意外に多いのが親に結婚を反対されるということ。とくに女性がわの親の反対は、そのまま破局に繋がるケースが多く、かなり...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
男性の実家暮らしは婚活で不利になるの?

男性の実家暮らしは婚活で不利になるの?

婚活では「実家暮らしの男性は婚活では不利」というのが一般的です。理由は色々ありますが、いちばんは物心両面で自立してないように思われてしまうようです。 確かに女性からみると、実家暮らしの男性との結婚には二の足をふんでしまうかもしれませんが、実際のところ、実家暮ら...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
モテる男性が必ずしも結婚できるとは限らない

モテる男性が必ずしも結婚できるとは限らない

不思議なことに、結婚相談所では、一般的にモテると言われている人が結婚できず、反対に、この人モテないだろうな…という人があっさり結婚できてしまったりします。 モテる人は、恋愛相手にはこまらないかもしれませんが、いざ結婚というと、なかなかうまいことい...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
結婚相談所の婚活で男性が思う共働き、女性が思う共働き

結婚相談所の婚活で男性が思う共働き、女性が思う共働き

結婚相談所の婚活は「条件ありき」は当たり前なので、婚活の段階で、事前に確認することがたくさんありますが、「共働き」についての確認もその一つです。 最近はほとんどの男性は、夫婦共働きを希望していますが、「男性が思う共働き」と「女性が思う共働き」には温度差があるよ...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
結婚相談所で婚活するのは恥ずかしいことなの?

結婚相談所で婚活するのは恥ずかしいことなの?

結婚相談所で婚活=全然モテない人たちの最後の砦、みたいにネガティブな気持ちを引きずったままで、入会をためらう人がいます。確かにひと昔前までは、結婚相談所はマイナスイメージがあったかもしれませんが、今は違います。 そもそも「恥ずかしい」というだけで、結婚相談所で...... 続きを読む

コラム
#婚活男性
婚活で温度差を感じたとき、どうしたらいい?

婚活で温度差を感じたとき、どうしたらいい?

希望どおりの条件で、人柄もとても優しい、とても素敵な人と出会い、交際ができたのに、男女間の温度差に戸惑ってしまい、次のステージにすすむことができない、といった声を聞きます。 男性には男性の、女性には女性の、それぞれのアプローチができず、反対に精神的ギャップをつ...... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 15