元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

結婚相談所でよく聞く”3ヶ月ルール”で結婚が決められるの?

結婚相談所で婚活していると「3ヶ月ルール」という言葉をよく耳にすると思います。交際していると、「弊社の会員は貴会員様をとても気に入っていて、結婚を前向きに考えているようでして…。そろそろ3ヶ月になりますよね。いかがでしょうか」なんて、お相手相談所から交際進展の可否を催促されることも珍しくありません。

婚活業界では当たり前のように使っている「3ヶ月ルール」。そもそも「3ヶ月で結婚を決めることができるの?」「決められなかったらどうするのよ…」など、気になることがたくさんありますよね。

今回は結婚相談所における「3ヶ月ルール」についてお話をしていきます。

3ヶ月で結婚できるの?

そもそも3ヶ月ルールって何?

結婚相談所によってそれぞれ方針がありますので、「3ヶ月ルール」の定義は相談所ごとに若干異なりますが、多くの相談所では、結婚前提に活動する会員どうしがお見合いをしてから、3ヶ月を目安に結婚できるかを判断することになっています。

もちろん、仕事で長期出張になってしまい、なかなか会う時間がとれなかった、病気になってしまい、しばらく活動できなかった、あるいはもう少し考える時間がほしい…などの事情から、3ヶ月で決められない場合は当然あります。

3ヶ月ルールとは絶対に3ヶ月で決めないとダメ、ということではなく、あくまでも目安です。双方の意思を確認して、様子をみて延長することも可能です。

3ヶ月ルールの意味とは?

では、3ヶ月という期間を設ける理由とはどんなことが考えられるでしょうか。大きくは2つ挙げられます。

【1】交際をダラダラと長引かせない

3ヶ月という期間を設けることで、お互いに結婚への意識が高まり、集中して前向きな婚活ができます。自然に出会った恋人たちが長い期間、お付き合いしても結局は別れてしまい、挙句、婚期を逃してしまった、というケースだってあるのです。期間が長ければよいというものでもないのです。

【2】短期間で成婚することで無駄な出費をおさえる

結婚相談所で活動中は、毎月、会費がかかります。当然、交際期間が長引けば、その分、会費も納め続けなければならないのです。

迷っていてまだ決めることができない、というのならともかく、可能ならダラダラと交際を長引かせるよりも1日も早く成婚退会したほうが、無駄な出費にならないですみます。

3ヶ月で決められるの?よくある質問あれこれ

 

Q. 本当に3ヶ月で結婚を決めることができますか?

はい、可能です(もちろん個人差はあります)。まず、結婚相談所は全員が結婚したいと思って活動しているので、最初の出会い(お見合い)から結婚への意識がとても高いこと。もう一つは、プロフィール欄に「年齢、職業、収入(男性)、住まい、家族構成、趣味他…」などの情報が、最初にわかっているので、効率よく会いたい人と婚活ができるのです。

 

Q. もし、3ヶ月で結婚できなかったらどうするの?強制的に退会させられちゃうの?

ご安心ください。3ヶ月ルールに縛られて、慌てて無理に決めなくても大丈夫です。3ヶ月では決められないお二人もいます。お互いにもう少し時間が欲しいと思う場合、双方の相談所で調整して、二人の状況にあわせて延長することもできます。

 

 

 

 

 

3ヶ月で成婚退会するポイント

とにかくマメに連絡をとり、会うことが大切

相手のことをよく知り、自分のことをよく知ってもらうには、とにかくマメに連絡をとって会うことが大切です。

たくさん会い、お互いを理解する、もっと会いたい、知りたいと気持ちを高める…。それが義務感にならず、自然に気持ちが盛り上がると最高ですよね。

見極めポイント

ここからは、お付き合いしているなかでの大切な見極めポイントをご紹介します。

*一緒にいて落ち着ける、自然体になれる
二人一緒に過ごして、居心地の良さはいちばんの重要ポイントになりますので、意識してみてください。

*生活力があるか?
プロフィール欄に、男性は年収が記載されているので、ある程度の生活レベルはわかると思いますが、この場合は、家事能力やいざというとき(事故や病気、トラブルなど)の対応力なども含まれます。結婚は日常の延長ですから、重要ですからしっかりと確認しましょう。

*金銭感覚はあっているか?
年収が高くても、貯金が少なかったり、経済観念がない場合は要注意。趣味や持ち物にお金をかけすぎてないかも大事なポイントです。

*優しくて思いやりがあるか?
常にあなたの気持ちを尊重してくれて応援してくれるか?あとは、自分の家族だけでなく、あなたの家族に対しても優しく、気にかけてくれるか?など、これらはプロフィールには書かれてないので、お付き合いしながら、あなたの目で確認しなくてはならないことですね。

カウンセラーさんにサポートをしてもらう

短期間で色々と確認することばかりなので、迷ったり、わからないことも出てくると思います。そんなとき、頼りになるのが、カウンセラーの存在です。お相手に対して感じたことや疑問などは放置しないで、カウンセラーさんと共有しましょう。

共有することで、お相手の相談所とも連携しながら、二人の気持ちを確認することもできますし、時間を無駄にしないで、早期に疑問や悩みを解決できることが、3ヶ月で結婚できるポイントにもなるのです。

結婚相談所の3ヶ月ルールのまとめ

結婚相談所の3ヶ月ルールは、絶対にこの期限を守らなければならないということではありません。あくまでも結婚までをスムーズにすすめるための目安です。このルールを活用することで、成婚退会まで段取りよく、無駄なく婚活に向き合ってください。

 

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#ハイスペック
高収入男性がモテるように、婚活女性の年収も高いにこしたことはない

高収入男性がモテるように、婚活女性の年収も高いにこしたことはない

男性の所得のみで生活していたのは、昭和の時代。今や、男女共働きが当たり前です。女性も大卒、総合職をえらび、共働きのパワーカップルになる。家事も育児も、二人で協力し合って生活する。婚活女性も、収入の高い方は、今後ますます人気になります。 女性の...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
婚活でモテる女性のここを見習ってみよう

婚活でモテる女性のここを見習ってみよう

お見合いで「もう一度お会いしたいです」と思ってもらえたら、まずは第一関門突破です。スポーツでいうと予選通過、といった感じでしょうか。不思議なのは、パッと目を見張るようなスタイル抜群の美人さんでもなかなかOKをもらえない人がいたり、反対にそれほど美人でも特別スタイルがよいわけで...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#おすすめ記事
そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

そのひと言が命とりになる!婚活の言葉選びの大切さ

婚活は、人生のパートナーと出会い、結婚という未来を見据えた関係を築いていく大切な活動です。その中で欠かせないのがコミュニケーション力です。そして「言葉選び」が非常に重要なポイントとなります。どんなに条件が良くても、相手との会話がうまく噛み合わなければ、信頼関係を築くことは難し...... 続きを読む

コラム
#30代女性
生理的に無理な場合の対処法

生理的に無理な場合の対処法

「生理的に無理」といったブログ記事はこれまでもご紹介してきたことがありましたが、「生理的に合わない」と感じる相手に出会うことは決して珍しくありません。第一印象やフィーリングは、結婚相手を選ぶ上で重要な要素のひとつです。しかし、本当に「生理的に無理」と感じた相手とはどう向き合っ...... 続きを読む