元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

独身証明書は恥ずかしい?

結婚相談所で婚活をすることになり、はじめて「独身証明書」のことを知った方も多いのではないでしょうか。独身証明書とは文字通り、独身であることを証明する書類のことをいいます。

「そもそもどうして独身証明書が必要なの?」「独身証明書ってどうやって取り寄せるの?」・・・あれこれ疑問が浮かんできますよね。

今回は、結婚相談所の入会のときに必ず必要になる「独身証明書」についてお話をいたします。疑問はいっきに解決しちゃいましょう。

独身証明書の疑問や悩みあれこれ

独身証明書って何?どうして必要なの?

「結婚を考えていたお相手が、実は既婚者だった・・・」なんてテレビドラマのような話を聞いたことありませんか? 婚活パーティで出会ったお相手が「独身」と言っている以上、その言葉を信じるしかないわけですよね。

でもご安心ください。結婚相談所は、後々のトラブルを防ぐために「独身証明書」の提出が義務付けられています。

独身証明書の正式名称は「結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書」。役所から発行されている公的な正式書類とされているため、結婚詐欺や重婚などのトラブルを未然に防ぐことができます。

結婚証明書の取り寄せ方

独身証明書を取り寄せ方は、本籍のある役所の窓口で申請して、受け取ることができます。用意するのは、本人確認書類のみです。

本人確認書類とは、運転免許証、パスポート、健康保険証等のコピーです。本人確認書類として何を用意するか、また証明書は即日発行が可能か、あるいは数日かかるかは、役所によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

独身証明書を取り寄せるのは恥ずかしい・・・

独身証明書の使用目的は、ズバリ「結婚相談所に入会するために必要な書類」です。反対に結婚相談所以外で使用することはまずないでしょう。

つまり、独身証明書の申請をするために役所の窓口に行くと、受付の人に「結婚相談所に入会する」ことが知られてしまうのです。恥ずかしいな、嫌だな、など考えてしまいますよね。

でも心配はご無用。受付の人に会わずに取り寄せる方法はありますよ。本籍地が現在の自分の住まいから遠方の方もいるので、郵送の取り寄せも可能です。

郵送の場合は、以下の4点をご用意して、役所に郵送してください。
①独身証明書申請書
 申請書の入手方法ですが、大きく3つあります。(1)本籍地の役所の窓口でもらう(2)本籍地の役所の
 HPからダウンロードする(3)結婚相談所で雛型をもらう です。
 自治体によっては申請書のテンプレートを発行していなかったり、
 反対に指定のテンプレートでないと受けてもらえない役所もあるので、事前に確認しておきましょう。

②本人確認書類 
運転免許証、健康保険証、パスポート等のコピー

③独身証明書発行手数料(定額小為替) 
 郵便局で購入できますが、役所によって手数料は異なります。一般的には150〜400円くらいです。  

④返信用の封筒  
84円切手を貼り、自分の名前と住所を記入しておきましょう。
 

独身証明書以外に結婚相談所で義務付けられている提出書類

確かな身元の方と結婚するために必要な書類

結婚相談所に入会するためには、独身証明書以外にも提出しなければならない書類があります。一見、とても手間がかかり、大変に思えますが、反対にお相手も同様の手間をかけていらっしゃるということ。

それだけ結婚に対する気持ちが真剣で、なおかつお互いに法的に証明された書類を提出するので、確かな身元の方と安心してお見合いに取り組むことができるということなのです。

結婚相談所に入会するために必要な書類

提出書類内容は結婚相談所によって多少は異なりますが、基本的には下記一式が必要になります。
■本人確認書類
運転免許証、パスポート、健康保険証などの写し。

■独身証明書
前の章でご説明したとおりです。

■卒業証明書
男性の場合、卒業証明書を求めれられるケースがあります。たいていは卒業証書のコピーで大丈夫ですが
時々、証明書が必要な場合もありますので、事前に確認しましょう。

■収入証明書
◎源泉徴収票、確定申告書、年末調整等
◎月給・賞与のわかる給与明細
◎自営業の方は申告書等
ほとんどの相談所で男性の収入証明書の提出は義務付けられています。

■医師免許・弁護士免許など
医師や弁護士などの国家資格が必要な仕事をしている方は、入会のとき、免許の提出を求められることが
あります。

■在籍証明書
在籍証明書は、勤務先を証明するためのものとして社員証のコピーを求められます。
こちらも男性が求められることが多いです。
なお、就業証明書・就労証明書・雇用証明書が求められる場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

提出書類の義務は「安心」の証

結婚相談所は、会員の皆様が愛するパートナーと結ばれて幸せな人生を送っていただくことを何よりも願っております。そのためには安心、安全のなかで婚活に取り組んでいただくために、独身証明書などの書類の提出が必須となっております。言いかえると結婚相談所に入会すると、確かな信頼とクオリティの高い婚活が可能なのです。

婚活サイトやマッチングアプリなどは、審査基準があいまいで、学歴や職業をごまかして、嘘のプロフィールを申請する人もいて、騙される被害が少なくありません。

こうした被害に遭わないためにも、書類の提出が義務化された審査基準の高い結婚相談所での婚活はやはりおすすめで、書類提出は「安心」の証なのです。

まとめ

信頼のおける結婚相談所のほとんどは、多くの書類提出を義務化していますが、安全な婚活のために欠かせないものであるということ、おわかりいただけましたでしょうか。

ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#おすすめ記事
結婚相談所でバツイチでも再婚できたのには理由がある

結婚相談所でバツイチでも再婚できたのには理由がある

今や離婚することは珍しくなくなってきていて、離婚→再婚を考える人も当たり前の世の中になってきました。離婚といっても、結婚して1年もしないうちに別れる夫婦もいれば、子育てが一段落したところで熟年離婚をする人もいます。 結婚相談所にも離婚歴のあるかたが入...... 続きを読む

コラム
#30代女性
アラサー婚活女性が、結婚したら幸せになれる優良男性を見極めるコツ

アラサー婚活女性が、結婚したら幸せになれる優良男性を見極めるコツ

結婚相談所の婚活では、プロフィールを頼りに、お見合い相手を探します。とはいえ、結婚後に、本当に幸せな結婚生活を送れるのかを、交際期間に見極める必要があります。 プロフィールから婚活男性を見極めるコツ 年収だけ...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#おすすめ記事
好きになった人に自分の気持ちをどうやって伝えたらいい?

好きになった人に自分の気持ちをどうやって伝えたらいい?

婚活中に素敵なお相手に出会い、「この人が好き」と思えた瞬間は、とても大切なターニングポイントです。しかし、せっかく気になる相手ができても、「気持ちを伝えるのが怖い」「どう思われるか不安」といった不安から、せっかくの想いを伝えられずにチャンスを逃してしまうケースも少なくありませ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
「私なんて…」と自分を卑下する女性は婚活で損してしまう?

「私なんて…」と自分を卑下する女性は婚活で損してしまう?

例えば、婚活でせっかく素敵な男性と出会っても、「私なんて全然大したことないです」「そんな、私にはもったいないですよ」と、自分を下に見てしまう・・・。それが“謙虚”だと思っていませんか? 婚活でうまくいかない理由「自分に魅力がないから…」な...... 続きを読む