元ブライダル雑誌編集長が主宰、開業ウエディング業界専門の広告代理店として30年以上の実績を持つ企業の結婚相談所

ロックビレッジ婚活サロン
COLUMN
コラム
コラム

結婚できない子供部屋おじさんが増えている?

最近、「子供部屋おじさん」という言葉をよく聞くようになりました。実家の子供部屋におじさんになっても暮らす中年男性のことをいうのですが、婚活にはマイナスにうつるようですがどうしてなのでしょうか。

子供部屋おじさんの特徴

子供の頃から使っているお部屋で今も暮らしている

タイトルどおり、子供の頃から使っているお部屋で、その当時のベッドや本棚などをこれまでずっと使って暮らしています。人によっては子供時代の学習机がそのまま残っている場合もあります。だからなのか、当時の雰囲気そのままにどこか幼い印象があります。

炊事、洗濯、掃除などの家事は親まかせ

子供部屋おじさんの生活は、親に支えられています。

*仕事が終わって家に帰ると、食事は母親の手料理が用意されています。
*その日着た衣服を脱ぎ捨てると洗濯してくれるのは母親です。
*日常で使うシャンプーや石鹸などの消耗品はなくなると親が補充してくれます。
*お風呂やトイレの掃除は自分ではやりません。ゴミ捨ても同じです。

とこんな感じです。まるで大きな小学生が家のなかにいるようです。

趣味にお金と時間をかけている

子供部屋おじさんは、収入がそれほどでなくても生活費はかからず、おまけに家事もしないのですから、趣味にかけるお金と時間が十分にあります。お部屋も趣味のものであふれていて、自分ワールドで趣味を謳歌しているのです。

子供部屋おじさんは自立心が低い

子供部屋おじさんは、生活は親がかりで居心地よく暮らしているので、自立心が低いのが特徴です。その分、のんびりと穏やかな性格な人が多いようです。

 

子供部屋おじさんの結婚事情

男性の実家暮らしは女性からのイメージはよくない

いい年した中年男性の実家暮らしというのは、女性からのイメージはよくありません。

*生活力がなさそう
*趣味のお金をかけていそう
*自立してなさそう
*親にべったりのイメージ
*精神的に幼いイメージ

など、ネガティブなイメージばかりを抱きます。今は共働きが当たり前の時代なので、自分のことができなかったり、頼りなさを感じるような男性を結婚相手として見るのは難しいかもしれません。

 

子供部屋おじさんが結婚するには

ただちに1人暮らしをはじめること

「どうしたら結婚できるか」・・・ズバリ、1人暮らしをして自立した生活をはじめることです。婚活において実家暮らしの男性は敬遠されます。

*生活費がどれくらいかかるのか、把握することから

子供部屋おじさんのなかにも、家にお金を入れてる人もいるかもしれませんが、食費、電気、ガス、水道などの公共料金が一体、どれくらいかかっているのかが把握できてない人がほとんどです。自分で生活するとなるといくらくらい必要なのかを把握することがまずは自立への一歩になります。

*甘い考えを捨てて自分の意思をもつこと

子供部屋で生活するということは、親が一緒に生活をしています。何かあっても「親がなんとかしてくれるだろう」なんて甘い考えが抜けきらず、幼い思考のままです。30、40代になってもそういう状態はよくありません。「子供部屋」にいたままでは「大人」にはなれません。

また、普通に考えて親のほうが先に亡くなりますので、自分が50〜60代になって親が亡くなってから、はじめて1人暮らしをするのはとても大変です。できるだけ若いうちに、一日でも早く、自立して生活力をつけることをおすすめいたします。

まとめ 〜自立心を持つことが大切〜

幸せな家庭に育てば、誰だって実家暮らしが居心地が良いのは当たり前です。しかし、結婚したいと思うのならば、やはり自分の足で生活していくのだという気持ちを持っていなくては結婚は難しいでしょう。そのためにも一日も早く、1人暮らしをはじめましょう。

1人暮らしを始めることで自分自身が変わってくるはずです

*親離れ、子離れをして、程よい距離で親との関係性が変わっている
*1人で生きていく生活力、スキルが身につく
*1人暮らしをすることでまわりの人への感謝の気持ちが持てるようになる

こうした変化はもちろん、婚活にも活かされてくるはずです。

 

男性の実家暮らしについてこちらのブログでご紹介しています。
男性の実家暮らしは婚活で不利になるの?

 

ロックビレッジ婚活サロンでは、結婚を真剣に考える方のために、当サロンを主宰する大屋優子がお見合いから成婚まで全力でサポートいたします。

オリジナル婚活マニュアルを無料で、下記より簡単にダウンロードいただけます。また初回無料相談も、お気軽にお申込みください。

オリジナル婚活マニュアル無料プレゼント!

●男性版
苦手意識を持っている男性が多い「LINE」の活用術を徹底解説しています。

男性版マニュアル


●女性版
誰からも好感を持たれる、モテジョ(女)になるための秘訣をご紹介しています。

女性版マニュアル

関連記事
コラム
#コラム
LINEを制するオトコは婚活を制する!

LINEを制するオトコは婚活を制する!

男性は、文章を書くのが苦手、というかた、少なくありません。ですが、婚活中は、LINEのやり取りが二人の関係を近くも遠くもします。今では、LINE代行業者もいたりして、いかにLINEが人間関係において大事な役割かを感じます。 いつお見合い相手と...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
仮交際中の理想的なデートの頻度は?

仮交際中の理想的なデートの頻度は?

結婚相談所の活動の流れのなかで「仮交際期間」があります。真剣交際に入ると結婚が視野に入ってくるため、その前段階の仮交際期間をどう過ごすかはとても重要です。この期間中にお互いをよく知り、理解を深めるためにはマメにデートをすることが鍵になります。会って話をしなくては分かり合えない...... 続きを読む

おすすめ記事
コラム
#30代女性
生理的に無理な場合の対処法

生理的に無理な場合の対処法

「生理的に無理」といったブログ記事はこれまでもご紹介してきたことがありましたが、「生理的に合わない」と感じる相手に出会うことは決して珍しくありません。第一印象やフィーリングは、結婚相手を選ぶ上で重要な要素のひとつです。しかし、本当に「生理的に無理」と感じた相手とはどう向き合っ...... 続きを読む

コラム
#おすすめ記事
結婚する意味を考えてみる

結婚する意味を考えてみる

結婚は人生における大きな節目であり、多くの人が「温かい家庭を築きたい」「愛する人と支え合いたい」「子供を持ちたい」といった理想を抱いています。しかし、結婚の目的が「親を安心させるため」や「社会的なステータスを得るため」、さらには「周囲の評価を気にしているだけ」になっていないで...... 続きを読む